私たちの教室について
私たちの教室はひとりひとりの思いに寄り添って制作のお手伝いをさせていただきたいと思っています。それぞれのクラスでは課題を準備していますがこの課題は基本を学ぶための課題です。スタジオでの道具や素材の扱い方、表現の方法などを身につけ、将来的には自分でつくりたいものを自由に制作できるように教室も整えています。
スタジオに足を運ぶごとに、ひとりひとりの創造の場として生かされ、年齢にかかわらずお互いのアイデアやひらめきに刺激を受け合いながら、「つくる」ことをたのしむ場所です。
こども造形教室
月4回、曜日を決めて毎週通うコースです。1回のレッスンは1時間30分です。幼児クラス、小学生クラスともに課題を通して画材や道具の扱い方を指導します。絵の具やクレヨンだけでなく、パステルや木炭、墨など様々な画材を使った課題、ノコギリや釘を使う木工、布を染めたり、織るなどの染色、布や毛糸、羊毛など取り入れた手芸、そして紙粘土や陶芸などいろいろな素材に触れる課題を準備しています。
ひと通りの課題を終えた後は、こどもひとりひとりが自分の作りたいものを決め、じっくり制作に取り組める指導をいたします。その自由制作と並行して、みんなで同じ課題に取り組む機会も設けています。
幼児クラス(定員6名)
4歳(年中児)~
- 入会金:11,000円(税込12,100円)
- 受講費月額:11,000円(税込12,100円)
小学生クラス(定員8名)
小学1年生~
- 入会金:11,000円(税込12,100円)
- 受講費月額:11,000円(税込12,100円)
※材料費は受講費に含まれています。個人使用の画材(絵の具とボンド)は教室で補充しますので翌月の受講料と一緒にお支払いをお願いします。
※入会金にはお道具代、保険料が含まれています。継続して通われる方は年度始まりに保険料をお納めください。
陶芸教室
私たちの教室には「作陶」と「絵付け」のクラスがあります。
「作陶クラス」では粘土に触れ、その感触を味わいながら「かたちをつくること」から始めます。課題を通して種類の違う粘土や釉薬を体験しながら自分らしい表現を見つけていきます。また「絵付けクラス」では、本焼き後の素地や器に上絵専用の絵の具を使って「加飾をすること」をたのしみます。絵の具の特性、筆の使い方など独特の表現方法を身につけて、自分らしい図案に仕上げていきます。
粘土はつくる人の手によってかたちを自由に変えて、様々な表現に置き換わります。焼成することで、固く焼き締まり、釉薬をかけることで器として機能的になり、絵を付けることで装飾性をおびて、その人らしいかたちが生まれます。「作陶」も「絵付け」も素材から学び、制作を重ねることでやがて自分の手で自分のつくりたいものを表現することができるようになります。
作陶クラス(定員10名)
「作陶クラス」は初級・中級・上級の3つのコース設定があります。初級・中級クラスは課題に沿って制作を進め、上級クラスは自由制作になります。ロクロの制作もこの上級クラスからとなります。
当教室を初めてご受講される方は経験に関わらず初級クラスからご受講ください。その後のクラスについては講師と相談の上、クラスをお選びください。
初級クラス
「初級クラス」は8種の課題があり、受講費には粘土代、焼成費などの材料費が全て含まれています。
- 入会金:15,000円(税込16,500円)
- 受講費月額:16,000円(税込17,600円)
中級クラス
「中級クラス」は6種の課題に沿いながらご自身のペースで制作できるよう指導いたします。粘土は必要な量をご購入ください。
- 受講費月額:14,000円(税込15,400円)
- 粘土代別途
上級クラス
「上級クラス」は技術の向上を目指しながら、自由課題に取り組むクラスです。粘土はご購入ください。
- 受講費月額:14,000円(税込15,400円)
- 粘土代別途
絵付けクラス(定員8名)
「絵付けクラス」は初級・上級のコースが設定されています。上絵付けによる加飾の技法の魅力を体験していただくクラスです。
本焼きをした白磁の素地や器に上絵専用の絵の具を使って伝統技法による絵付けを施し低下度で焼成します。
初級クラス
「初級クラス」では初めに上絵の具の色見本を作ります。その後はスケッチも学びながら実際に絵付けをしていきます。月4回、3ヶ月間で全12回のレッスンです。受講費には素地代、絵付け材料代、焼成費が全て含まれています。
- 入会金:15,000円(税込16,500円)
- 受講費月額:18,000円(税込19,800円)
上級クラス
「上級クラス」では自由制作に移行し、好きな素地を購入し絵付けをして焼成します。受講費には絵付け材料代が含まれています。
- 受講費月額:22,000円(24,200円)
- 素地代、焼成費別途
金繕い教室
器の欠けや割れを漆で修理します。教室では本漆を使用し伝統的な方法を用いて繕いをします。器の表情に合わせて真鍮粉、銀粉、錫粉、漆仕上げなどで修理します。金粉でのお直しをご希望の方は別途ご購入ください。
修理の必要なお手持ちの器をいくつかご持参いただき、割れや欠けの状態を見ながら個別に相談して修理の方法を決めていきます。
月2回、全7回のコースです。修理の内容によっては7回で完成できないこともございます。その際は追加チケットをご利用ください。受講費には材料費、道具代が全て含まれています。
金繕い教室(定員5名)
- 入会金:5,000円(税込5,500円)陶芸会員の方は入会金無料
- 受講費:35,000円(税込38,500円)全7回分チケット、一括でのお支払い
- 追加チケット:1枚4,000円(税込4,400円)
スケジュール
曜日 | 10:30〜13:00 | 14:30〜16:00 | 16:15〜17:45 | 18:15〜20:45 |
---|---|---|---|---|
月 | お休み | |||
火 | – | こども幼児クラス | こども小学生クラス | 金繕い教室 |
水 | 陶芸教室 | こども幼児クラス | こども小学生クラス | 陶芸教室 |
木 | – | – | – | 絵付け教室 |
金 | 絵付け教室 | こども幼児クラス | こども小学生クラス | 陶芸教室 |
土 | こども幼児クラス (10:30〜12:00) | こども小学生クラス (13:00〜14:30) | 陶芸教室 (15:00〜17:30) | 陶芸教室 |
日 | お休み |